【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

PCLinuxOS の Google Earth のパッケージに関して

現在は googleearth-5.1.3535.3218-2pclos2010 が提供されていますが、現時点ではこれを起動させることが出来なくなっています。スプラッシュ画面が表示され一瞬正常起動しそうな雰囲気を醸し出しますが、直ぐに落ちてしまいます。

原因は googleearth-5.1.3535.3218-2pclos2010 に同梱されている libQt*.so.4 と、システムにインストールされている Qt4 関係のライブラリとのバージョンミスマッチによるものと思われます。(逆に言うと、Qt4関係のライブラリを一切インストールしていない環境ならば、現在の googleearth のパッケージでも問題なく起動できるかもしれません)

対処法としては、/usr/lib/googleearth/ 下の libQt*.so.4 を削除またはリネームします。こうすることによって Google Earth 側がシステムの libQt*.so.4 を使用するようになり、無事に起動出来るようになります。

PCLinuxOS | comments (6) | -

Flash Player 10.2 での動画再生支援機能について

他人様のブログにコメントを放り込んでおきながら自分の所では全く触れないというのもどうかと思うので、自分へのメモも兼ねて今更ながらちょこっと書いておこうかと(^_^;)

先日リリースされた Flash Player 10.2 では vdpau を用いた動画再生支援機能が使える様になりましたが、環境によっては下記の作業を行わないとこの機能が働いてくれないケースがあります。

/etc/adobe/mms.cfg に
EnableLinuxHWVideoDecode=1
を追記します。(/etc/adobe/mms.cfg が存在していない場合には新規に作成)

Flash Player 10.2 Release Notes の Known issues の Audio/Video の項を参照)

ところでこの動画再生支援機能につていは、10.2 のベータが出た時点で一度記事にしているのですが、今回あらためて前回と同じ動画を使ってCPU使用率を見てみました。すると、動画再生支援機能が無効の場合には 60-65% 程度であったのに対し、有効になっている場合には 15-20% と劇的にCPU使用率が低下しました。

それからこの件と直接関係が有るような無いような話ですが、「Flashの再生時あるいは再生後に画面表示が乱れる」という問題が発生している場合には、nVIDIA のドライバが原因である可能性があります。私の環境では 260.19.29 および 260.19.36 では画面表示に問題が出て、結局現在は 256.53 へと戻しています。256.53 では画面表示の乱れは全く発生していません。

PCLinuxOS の場合には riken のサーバに旧バージョンのパッケージが残っていますので、ドライバのバージョンダウンを行いたい場合には利用されると良いでしょう。なお、dkms-nvidia-current と x11-driver-video-nvidia-current の2つのパッケージが必要となります。

PCLinuxOS | comments (0) | -

Migu フォント

以前から M+フォント と IPAフォント の合成フォントを作成されている Itou Hiroki氏 から、新たに Miguフォント が公開されました。

この Miguフォント の PCLinuxOS 用のパッケージを作成しましたので、例によって野良リポジトリに置きました。パッケージ名は fonts-ttf-japanese-migu です。


この Miguフォント ですが、従来の M+1P+IPAG circle 等のフォントの後継と位置付けられています。このフォントについての概要を Migu-README.txt を元に以下に列挙します。

  • M+フォント と IPAゴシックフォント を合成した TrueType フォント
  • M+フォント の全ての文字を含み、不足する漢字を IPAゴシックフォント で補完
  • 半濁点(ぱぴぷぺぽパピプペポの右上の円)を拡大することで、濁点と区別しやすくしている
  • 本家の M+フォント では等幅となっている 可変幅フォント(Migu-1P) の全角ひらがな・カタカナを可変幅とした
  • 等幅フォント(Migu-1M)の行間を狭めて、一画面に表示することのできる行数を増加
  • 太字(ボールド体)を別に用意し、ボールド体表示にはこの字形を使用(本家の M+フォント では自動生成された擬似ボールドを使用している)

参考に、従来の M+1P+IPAG circle フォント と Migu-1P フォント のスクリーンショットを撮って較べてみました。

M+1P+IPAG circle と Migu-1P の比較

半濁点の視認性は従来の M+1P+IPAG circle フォント と同様に良好ですが、可変幅フォントの全角ひらがな・カタカナが可変幅になったことで、従来よりも字間が詰まっています。またボールド体が別途用意されたことで、字形の印象が微妙に変わっています。字間の詰まり具合やボールド体の字形については、ユーザによって好みが別れる所かもしれませんね。


【 2011年6月15日 追記 】

20110610版に更新したパッケージを野良リポジトリに投入しました。今回から Migu 2M フォントが新たに加わっています。
なお、Migu 1VS フォントと Migu 2DS フォントは、他の Migu フォントとライセンスが異なるため、今回のパッケージには含めていません。

【 2011年5月15日 追記 】

20110514版に更新したパッケージを野良リポジトリに投入しました。

【 2011年4月21日 追記 】

20110418版に更新したパッケージを野良リポジトリに投入しました。

PCLinuxOS | comments (0) | -