【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

本日の野良リポジトリ (2010-01-31)

nora セクションに以下を put しました。

  • anthy-9100h-23nora10

nora-test セクションに以下を put しました。

  • jd-2.6.0-0.rc100130.1nora10

どちらもソースの更新です。

PCLinuxOS | comments (0) | -

本日の野良リポジトリ (2010-01-30)

nora セクションに以下を put しました。

  • mplayer-1.0-0.rc4.1.20100128nora10
  • libvdpau-0.4-1nora10

どちらもソースの更新です。

PCLinuxOS | comments (0) | -

MPlayer for PCLinuxOS

(2009.04.05 初出)

source snapshot を使ってビルドしました。VDPAU を有効にしてビルドしています。なお MPlayer で VDPAU を利用する為には、180.06 180.37 以降の nVIDIA のドライバと、VDPAU がサポートしている GPU が必要です。

野良ビルド用リポジトリ からインストール出来ます。

【 余談 】

Athlon X2 BE-2350, GeForce 8600GT, Driver-180.44 な私の環境での VDPAU の効果について。

あくまでも一例ですが、1280x720 H.264 な動画での CPU 使用率は、
VDPAU 使用せず: 45% - 50%
VDPAU 使用:   5% - 7%
となりました。

その他の動画の再生においても CPU 使用率が 1/3 - 1/9 程度に下がっており、動画再生時には VDPAU が CPU 負荷の低減に大きな効果があることを実感できました。(Flash Player が VDPAU に対応してくれないかなぁ…)

【 2010年01月30日 追記 】

source snapshot を 2010-01-28 版に更新した 1.0-0.rc4.1.20100128nora10 をビルドしました。同時に、libvdpau も最新の 0.4 をビルドしました。

【 2009年12月17日 追記 】

1.0-0.rc4.1.20091216nora10 をビルドしました。

公式リポジトリに 1.0-0.rc4.1pclos2010 が来ましたが、vdpau が有効になっていません。そこでsource snapshot の 2009-12-16 版を使用して vdpau を有効にしてビルドしました。

なお、vdpau を有効にしてビルドする場合には libvdpau が必要となりますが、現在の公式リポジトリの libvdpau-0.1 ではバージョンが旧い為か、コンパイル時にエラーとなります。従って今回のビルドに際しては、libvdpau もバージョンを最新の 0.3 に上げたものを野良ビルドして使用しており、こちらのパッケージも野良リポジトリに同時に put しています。

続きを読む>>
PCLinuxOS | comments (3) | -

本日の野良リポジトリ (2010-01-29)

nora セクションに以下を put しました。

  • uim-1.5.7-2nora10
  • wine-1.1.37-0.1nora10

uim は Mandriva 2010.0 からパッチを1つ拝借してきて適用しています。また、Requires に setime を追加しています。

wine は最新のバージョンへの更新です。Mandriva 2010.0 のソースパッケージを基にしています。

一方、nora-test セクションには以下を put しました。

  • firefox-3.6-0.8nora10
  • sylpheed-3.0.0-0.beta7.1nora10

firefox は xulrunner192 に依存しない方法でビルドし直しました。これにより xulrunner192 は、野良リポジトリから削除しました。近い将来に公式リポジトリに xulruner-192 が来た場合、拙作の xulrunner192 とコンフリクトを起こす可能性がありますので、既に xulrunner192 をインストール済みの方は、お手数ですがこれを削除して頂きます様お願い致します。

sylpheed の方は 3.0.0 の beta7 をビルドしたものです。

PCLinuxOS | comments (0) | -

本日の野良リポジトリ (2010-01-25)

nora-test セクションに下記を put しました。

  • firefox-3.6-0.6nora10
  • xulrunner192-1.9.2-0.3nora10
  • xulrunner192-devel-1.9.2-0.3nora10

xulrunner については、前回の時には公式パッケージの 1.9.1 をアップデートする形にしていましたが、この手法では、galeon の様に 1.9.1 に依存するパッケージが削除されてしまうという問題が起きていました。

そこで今回は、1.9.2 については xulrunner192 という新規の別パッケージとしてビルドしました。これで 1.9.1 に依存するパッケージとも共存出来るようになりました。(前回の xulrunner-1.9.2 は、今回の xulrunner192 のインストール時に削除されます)

firefox の方は、この新しい xulrunner192 を使用してリビルドしています。また、日本語ロケールを firefox パッケージに内包させています。この為、従来の firefox-ja パッケージは削除されます。

なお、前回の firefox-3.6-0.1nora10 及び xulrunner-1.9.2-0.1nora10 がインストールされた環境で今回のアップデートを行う場合、Synaptic の「全てアップグレード」経由で行うと firefox パッケージが「破損パッケージ」として扱われてエラーダイアログが表示される場合があります。この場合には、「インストール済(アップグレード可能)」から直接 firefox を選択してアップグレード指定を行ってください。

PCLinuxOS | comments (1) | -

本日の野良リポジトリ (2010-01-23)

nora セクションに下記を put しました。

  • gzip-1.4-0.1nora10
     - 1.4 へ更新。
  • gkrellm-2.3.4-1nora10
     - 最新の 2.3.4 へ更新。
  • gkrellm-plugins-2.3.4-1nora10
     - 2.3.4 に合わせてこちらもリビルド。
  • bogofilter-1.2.1-1nora10
     - 最新の 1.2.1 へ更新。
  • valgrind-3.5.0-1.1nora10
     - bogofilter のビルド時にこの関連でエラーが出たので、最新の環境でリビルド。

nora-test セクションに下記を put しました。

  • firefox-3.6-0.1nora10
     - 公式パッケージが公開されるまでの継ぎに。
  • firefox-ja-3.6-0.1nora10
     - 3.6 の日本語ロケール。
  • xulrunner-1.9.2-0.1nora10
     - firefox-3.6 に合わせてこちらも 1.9.2 へ更新。
  • jd-2.6.0-0.beta100123.1nora10
     - 2.6.0 のベータ版。
PCLinuxOS | comments (2) | -

Namoroka (Firefox 3.6) のファイル選択ダイアログのボタン配置

リリースが間近に迫ってきた Firefox 3.6 (コード名 Namoroka) ですが、私はしばらく前から常用していたりします。

で、Namoroka を使っていて微妙な違和感を覚えることが何度か有ったのですが、その違和感の原因がファイルを保存したり開いたりする時に表示されるファイル選択ダイアログのボタン配置にあることに、今頃になって気が付きました。

何はともあれ、下の2つのスクリーンショットを見比べてください。上が Firefox 3.5.7 で、下が Namoroka (20100118版) のものです。

Firefox 3.5 のファイル選択ダイアログのボタン配置

Firefox 3.6 のファイル選択ダイアログのボタン配置

そう、「保存」と「キャンセル」のボタン配置が逆になっているのです。

ちなみに gedit や sylpheed や jd 等でのファイル選択ダイアログでのボタン配置は、Firefox 3.5 と同じになっています。と言うか私の記憶が正しければ、GTK アプリのこのファイル選択ダイアログでは、以前からずっと「キャンセル」ボタンが左の配置だったはずです。それが Namoroka では逆になっているというのは、どういうことなのでしょうかね?

Namoroka が意図してこの様なボタン配置にしているのか、それともシステム側(GTK側)に原因があるのか、どちらなのかは私には判りませんが、多くのアプリで共通して使用される基本的なダイアログでの UI が特定のアプリの特定のバージョンで異なるというのは、私は好きではありません。

PCLinuxOS | comments (2) | -

続々・PCLinuxOS コントロールセンターが起動出来なくなっている風味

前回の記事では webkit をダウングレードするという些か後ろ向きな対策を行った訳ですが、今回はもうちょっと前向きに(?)ということで、PCC 用のパッチを当てた webkit-1.1.18 のパッケージをビルドしてみました。使用したパッチは、webkit-1.1.16-2pclos2010 で適用されていた PCC の為のパッチを webkit-1.1.18 向けに修正したものです。

(現在の公式パッケージは webkit-1.1.17 でビルドされていますが、WebKitGTK+ のサイトでは 1.1.18 が配布されていたので、野良ビルドでは 1.1.18 を使用しています)

ただ、今回の PCC が起動できないトラブルは一部のユーザの環境のみで発生している模様なので、従来の野良リポジトリの nora セクションにパッケージを put することは避け、新たに nora-test というセクションを作ってそちらに put しました。従って今回ビルドしたパッケージを使用される方は、/etc/apt/sources.list の野良リポジトリの行の末尾に nora-test を追記して頂く必要があります。

rpm http://tomcat.nyanta.jp/linux/PCLOS/apt/ pclos nora nora-test

あるいは Synaptic から設定を行う場合には、[設定] → [リポジトリ] から野良リポジトリに nora-test セクションを追加してください。

野良リポジトリに nora-test セクションを追加する

PCLinuxOS | comments (4) | -

続・PCLinuxOS コントロールセンターが起動出来なくなっている風味

こちらの記事で書いた PCLinuxOS コントロールセンター(以下 PCC と略記)が起動出来なくなっている件の続き。

少し調べてみたところ、昨年11月のトラブルの時と同じく、webkit のアップデートが原因であることが判明しました。昨年のクリスマスの時期に webkit-1.1.17-1pclos2010 がアップデートで来ましたが、これを旧版の webkit-1.1.16-2pclos2010 にダウングレードしたところ、PCC が起動する様になりました。

webkit-1.1.16-2pclos2010 で当てられていた PCC 用のパッチが webkit-1.1.17-1pclos2010 では当たっていない様な印象を受けるのですが、公式リポジトリには webkit-1.1.17-1pclos2010 のソースパッケージが何故か put されていないので確認出来ていません。

旧版は下記の riken のサーバに残っています。

具体的には下記の3つのパッケージをダウンロードしてきて、強制インストールしました。

  • libwebkitgtk1.0_2-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm
  • webkit-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm
  • webkit1.0-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm
# rpm -Uvh --force libwebkitgtk1.0_2-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm webkit-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm webkit1.0-1.1.16-2pclos2010.i586.rpm

私の環境には libwebkitgtk1.0-devel もインストールしてあったのですが、こちらをダウングレードしようとすると libdirectfb-devel パッケージが絡んできて面倒なことになりそうだったので、事前に libwebkitgtk1.0-devel を削除してしまいました。

なお、webkit-gtklauncher, webkit-jsc, webkit1.0-webinspector の3つのパッケージも webkit のサブパッケージですので、これらをインストールしている環境では、依存関係からこちらもダウングレードする必要があるかもしれません。

それにしても、一部のユーザの環境だけでこの問題が発生しているのは何故なんだろうなぁ?

【 2009年1月17日追記 - 関連記事 】

PCLinuxOS | comments (2) | -

PCLinuxOS コントロールセンターが起動出来なくなっている風味

明けましておめでとうございます。

さてさて、PCLinuxOS では年明け早々から多数のアップデートが来ているわけですが、気が付くといつの間にやらコントロールセンターが起動出来なくなっていました。orz

下はコンソールから起動を試みた様子。起動時のスプラッシュスクリーンが一瞬表示されますが、コントロールセンターは起動してくれません。

# drakconf
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".                                                                  
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
Xlib:  extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
"/usr/sbin/rpmdrake" is not executable [Install Software] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
"" is not executable [Mandriva Update] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
"/usr/sbin/edit-urpm-sources.pl" is not executable [Software Media Manager] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
"/usr/bin/drakmenustyle" is not executable [Menus] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
"/usr/sbin/drakvirt" is not executable [Virtualization] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
"/usr/sbin/drakguard" is not executable [Parental Controls] at /usr/sbin/drakconf.real line 782.
SEGV
standalone::bug_handler() called from /usr/lib/libDrakX/standalone.pm:221
standalone::__ANON__() called from /usr/lib/libDrakX/mygtk2.pm:1428
(eval)() called from /usr/lib/libDrakX/mygtk2.pm:1428
mygtk2::flush() called from /usr/lib/libDrakX/ugtk2.pm:57
ugtk2::gtkflush() called from /usr/sbin/drakconf.real:1027
GLib-WARNING **: g_main_context_prepare() called recursively from within a source's check() or prepare() member. at /usr/lib/libDrakX/mygtk2.pm line 1428.
GLib-WARNING **: g_main_context_check() called recursively from within a source's check() or prepare() member. at /usr/lib/libDrakX/mygtk2.pm line 1428.

フォーラムにも同じトラブルの報告が上がっています。

あ、Texstar氏の環境では問題は出ていないみたいだなぁ。と言うことは、私の環境に問題が有るのか?

PCLinuxOS | comments (2) | -