【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

PCLOS: 公式版の全ての ISO イメージが削除された件

2016年2月4日現在、PCLinuxOS のマスターサーバーおよびミラーサーバーから公式版の全ての ISO イメージファイルが削除され、コミュニテイ版の配布サイトの URL が記載された下記の内容の README.txt だけが置かれています。

Community releases of PCLinuxOS can be found at:

http://communityiso.pclosusers.com

http://pclosusers.com/communityiso

削除された公式版の ISO イメージは2014年12月に公開されたもので確かに現状では旧くなっていて、これを用いてインストールを行った環境では、丸々もう一つ ISO イメージをダウンロードする位の非常に多くのパッケージのアップデートを行う必要が生じるのも事実ではありました。

一方のコミュニティ版は昨年の12月から今年の1月にかけて作成されたもので、こちらを用いてインストールを行った場合には、アップデートの必要があるパッケージもかなり少なくて済みます。

実用上はコミュニティ版でも特に大きな問題は無いとは言えます。

それでも、公式版の ISO イメージを全て削除するというのは如何なものかと個人的には思います。そこまでするのであれば、現在公開されているコミュニティ版を公式版に代わるものとして認定して、公式のマスターサーバーでも配布するべきではないかと思います。


【 3月10日 追記 】

PCLinuxOS 2016.03 リリース

PCLinuxOS | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-02-04)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

uim-1.8.6-7
  • Debian から9件のパッチを拝借してきて適用しました。
  • uim-mozc-neologd-ut パッケージがインストールされている環境で Mozc 用モジュールが登録されないケースがある問題を修正しました。
PCLinuxOS | comments (0) | -

ibus-1.5.11 以降の入力モード表示機能の表示色変更方法

【 2017年5月3日 追記 】

下で書いている方法よりももっと簡単に変更できる方法を ”ibus のステータスアイコンの文字色の変更方法” で書きました。
--- 追記ここまで ---


これについては 本日の野良リポジトリ (2016-01-12) の補足説明部分でも書きましたが、自分自身が後から見易いように単独のエントリとして上げておきます。

※ 以下の操作は全て root 権限で行います。

  1. エディター等で
    /usr/share/glib-2.0/schemas/org.freedesktop.ibus.gschema.xml
    を開く。

  2. 145行目の
    <default>'#415099'</default>
    が表示色の設定なので、好みの色に変更する。
    例えば白色に変更する場合には下記のように修正する。
    <default>'#ffffff'</default>

    ※ 環境によっては org.freedesktop.ibus.gschema.xml の内容が長い1行となっている場合があるので、その場合には #415099 を文字列検索して修正箇所を見つける。

  3. 修正した org.freedesktop.ibus.gschema.xml を保存する。

  4. ターミナル上で
    glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas
    を実行する。

この後 ibus を再起動すれば表示色が変更されています。

なお、この変更は ibus のパッケージが更新される度にデフォルトに戻されてしまいますので、その都度、再変更が必要となります。


【パネル背景色がダーク系の場合の入力モード表示の見え方の違いの例】

デフォルトの表示色の場合
ibus-mozc システムトレイでの入力モード表示(デフォルト)

表示色を白に変更した場合
ibus-mozc システムトレイでの入力モード表示(白色)

【蛇足】

Mozc は 2.17.2313.102 以降で ibus-1.5.11 以降の入力モード表示機能に対応しました。

Anthy 自体は ibus-1.5.11 以降の入力モード表示機能に対応していませんが、ibus-anthy-1.5.7 以降でこの機能がサポートされており、結果として Anthy でも入力モード表示が行えるようになっています。

libkkc は現在のところ ibus-1.5.11 以降の入力モード表示機能に対応していません。

PCLinuxOS | comments (0) | -

Mageia5: 本日の野良リポジトリ (2016-01-20)

下記のパッケージを投入しました。

mozc-neologd-ut-2.17.2313.102-4.20160118.1
  • Mozc NEologd UT 辞書を 20160118.1 版へ更新しました。
ibus-1.5.12-0.1
  • ソースを 1.5.12 へ更新しました。
ibus-anthy-1.5.8-0.1
  • ソースを 1.5.8 へ更新しました。
fonts-otf-source-han-1.004-0.1
  • 公式パッケージのバージョンが 1.000 なので、1.004 へ更新したものを投入しました。
fonts-otf-source-han-code-jp-2.000-1
Mageia | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-01-20)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

mozc-neologd-ut-2.17.2313.102-4.20160118.1
  • Mozc NEologd UT 辞書を 20160118.1 版へ更新しました。
ibus-1.5.12-1
  • ソースを 1.5.12 へ更新しました。
ibus-anthy-1.5.8-1
  • ソースを 1.5.8 へ更新しました。
PCLinuxOS | comments (0) | -