【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

PCLinuxOS で ibus, fcitx, uim を使用する場合の注意点について

PCLinuxOS を新規にインストールして Localization Manager (addlocale) を用いて日本語化を行った環境では、scim-bridge がデフォルトのインプットメソッドに設定されています。

この環境で scim-bridge 以外の ibus, fcitx, uim の各インプットメソッドを使用する場合には、必ず「入力メソッドの選択」 (コマンド名: gsetime) を用いて設定を行ってください。

gsetime-0.88

「入力メソッドの選択」を用いずに「PCLinuxOS コントロールセンター」の "システム" → "システムの言語を設定" 経由でインプットメソッドの設定を行った場合には、Localization Manager によって /usr/share/X11/xdm/Xsession 内に記述された scim-bridge の環境変数の設定や、scim-bridge を自動的に起動する /etc/xdg/autostart/scim-bridge.desktop ファイルがそのまま残ってしまい、 ibus, fcitx, uim の各インプットメソッドの正常動作に悪影響を及ぼします。

setime パッケージのインストール時、及び、「入力メソッドの選択」の起動時に於いては Localization Manager が行ったこれらの設定が残っていないかの確認を行い、問題が存在する場合には修正・削除を行って ibus, fcitx, uim の各インプットメソッドが正常動作する様にしています。

PCLinuxOS | comments (0) | -

PCLinuxOS : Maintenance Release 2014.04

公開されています。

フォーラムの記事にありませんが、MATE版も同時に公開されています。

ダウンロードは JAIST または kddilabs のミラーからがお勧め。

なお現在の apt-sources-list パッケージが提供するリポジトリのリストの内、JAIST の URL に誤りが有ります。Synaptic で JAIST のミラーリポジトリを使用される方は、こちらのエントリー を参考に修正を行ってください。

PCLinuxOS | comments (0) | -

apt-sources-list-1.1-1 の JAIST の URL に付いて

PCLinuxOS のミラーリポジトリのリストを提供している apt-sources-list パッケージがアップデートされて 1.1-1 が来ましたが、JAIST の URL が旧いままで登録されています。JAIST のミラーリポジトリを使用される方は こちらのエントリ を参考に URL の修正を行ってください。

PCLinuxOS | comments (0) | -

本日の野良リポジトリ (2014-04-04) その2

下記のパッケージを nora-test セクションに投入しました。

sylpheed-3.4.1-0.1
  • 3.4.0 の不具合が修正された 3.4.1 をビルドしました。
PCLinuxOS | comments (0) | -

本日の野良リポジトリ (2014-04-04)

下記のパッケージを nora セクションから 削除 しました。削除理由については別記の「Sylpheed 3.4 の不具合について」を参照してください。

sylpheed-3.4.0-0.1

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。(32bit向けのみ)

sylpheed-3.3.1-0.1

【 Sylpheed 3.4 の不具合について 】

昨日野良リポジトリに投入した Sylpheed 3.4 ですが、作者の Yamamoto Hiroyuki (@hiro_sylpheed) 氏が「重大な不具合が見付かった」とツイートされています。

【Sylpheed 3.4の重大な不具合について】 先
日リリースしたSylpheed 3.4に、POP3受信時
にディスクにメールを保存できない状況でも処
理を中断せずにサーバからメールを削除する
可能性のある不具合が見つかりました。3.3.1
にはこの問題はありません。

https://twitter.com/hiro_sylpheed/status/451960787544723456

【Sylpheed 3.4の重大な不具合について】本不
具合を修正した3.4.1をリリースするまでは、
3.3.1にダウングレードするか、サーバから
メールを削除しない設定にしておいてくださ
い。ご不便をおかけしますがよろしくお願いい
たします。 #sylpheed

https://twitter.com/hiro_sylpheed/status/451961488698142721

これを受けて当方の野良リポジトリから Sylpheed-3.4.0-0.1 パッケージを削除しました。既に Sylpheed-3.4.0 をインストールしてしまっている方は、一旦 Sylpheed-3.4.0 を削除した上で、改めて Sylpheed-3.3.1 をインストールしてください。お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。

なお公式リポジトリでは64bit向けには 3.3.1 が既に投入されていますが、32bit向けは未だ 3.3.0 のままで 3.3.1 は投入されていませんので、今回、野良リポジトリの32bit向けに 3.3.1 を投入しました。

PCLinuxOS | comments (0) | -