【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

最近の PCLinuxOS に関する簡単なまとめ(的なもの)

  • 事実上32bit版のサポートは停止された模様。5月末以降、32bit版のパッケージの更新は全くありません。また5月末以降に配布された ISO イメージも、公式版・コミュニティー版ともに全て64bit版のみです。

  • 7月初頭に pclinuxos64-mate-2016.07.iso が公開されました。

  • コミュニティー版では、7月初頭に下記の各 ISO イメージが公開されました。

    • community-pclinuxos64-lxde-2016.07.iso
    • community-pclinuxos64-lxde-mini-2016.07.iso
    • community-pclinuxos64-xfce-2016.07.iso
    • community-pclinuxos64-xfce-mini-2016.07.iso
  • デスクトップ環境に KDE Plasma 5 を採用した Preview 版が公開されています。KDE3 から KDE4 への移行時にそうであったように、PCLinuxOS はメインのデスクトップ環境である KDE のメジャーバージョンアップに関しては、時間をかけて慎重に進めると思われます。

  • カーネルは LTS の 4.4 系が継続してアップデートされており、本日時点では 4.4.16 が提供されています。加えて 4.6 系も並行して提供されており、本日時点では 4.6.5 が提供されています。

PCLinuxOS | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-03-16)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

self-build-freetype2-2.6.3-1.1
  • 公式パッケージのアップグレードに合わせてソースを 2.6.3 へ更新しました。
  • このパッケージは、公式パッケージでは無効設定となっているサブピクセルレンダリングを有効にして freetype2 パッケージを作成します。
  • このパッケージを使用するには、事前に self-build-setup パッケージのインストールを行っておく必要があります。
PCLinuxOS | comments (0) | -

PCLinuxOS 2016.03 リリース

"公式版の全ての ISO イメージが削除された件" 以降、公式リリースによる ISO イメージの配布が停止していた PCLinuxOS ですが、このほど 2016.03 版がリリースされました。

今回リリースされたのは KDE と MATE 、それと KDE の「何でも入り版」である FullMonty です。但し全て64bit版のみで、32bit版がこの先リリースされるのかどうかは不明です。また、Xfce や LXDE などの他のデスクトップ環境版がリリースされるのかどうかも不明です。(私はこれらはコミュニティ版に任せるのではないかと推測しています)

KDE Desktop
http://www.pclinuxos.com/get-pclinuxos/kde/
Mate Desktop
http://www.pclinuxos.com/get-pclinuxos/mate/
FullMonty Desktop
http://www.pclinuxos.com/get-pclinuxos/the-full-monty-desktop/

なお、今回のリリースでの大きな変更点としては下記の点ではないかと思います。

  • kernel-4.4.4
  • UEFI/GPT 対応
  • GRUB2 をデフォルトに
PCLinuxOS | comments (0) | -

Mageia 5: 本日の野良リポジトリ (2016-03-06)

下記のパッケージを投入しました。

mozc-2.17.2315.102-3
  • 郵便番号データを2016年2月版へ更新しました。
  • uim-mozc で mozc_tool への PATH に誤りがあったのを修正しました。
    なお、$HOME/.uim.d/customs/custom-mozc-tool.scm が存在する場合にはこの修正が反映されない可能性があるので、このファイルを削除するかリネームして再ログインしてください。
  • uim-mozc を uim-mozc-neologd-ut へ置き換えるケースにおいて、Uim に登録済みのMozc が登録解除されてしまう問題に対処するため、uim-mozc の削除前処理部分を修正しました。
mozc-neologd-ut-2.17.2315.102-5.20160303.1
  • Mozc NEologd UT 辞書を 20160303.1 版へ更新しました。
  • uim-mozc-neologd-ut で mozc_tool への PATH に誤りがあったのを修正しました。
    なお、$HOME/.uim.d/customs/custom-mozc-tool.scm が存在する場合にはこの修正が反映されない可能性があるので、このファイルを削除するかリネームして再ログインしてください。
  • uim-mozc-neologd-ut を uim-mozc へ置き換えるケースにおいて、Uim に登録済みのMozc が登録解除されてしまう問題に対処するため、uim-mozc-neologd-ut の削除前処理部分を修正しました。
Mageia | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-03-06)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

mozc-2.17.2315.102-2
  • 郵便番号データを2016年2月版へ更新しました。
  • uim-mozc を uim-mozc-neologd-ut へ置き換えるケースにおいて、Uim に登録済みのMozc が登録解除されてしまう問題に対処するため、uim-mozc の削除前処理部分を修正しました。
mozc-neologd-ut-2.17.2315.102-5.20160303.1
  • Mozc NEologd UT 辞書を 20160303.1 版へ更新しました。
  • uim-mozc-neologd-ut を uim-mozc へ置き換えるケースにおいて、Uim に登録済みのMozc が登録解除されてしまう問題に対処するため、uim-mozc-neologd-ut の削除前処理部分を修正しました。
PCLinuxOS | comments (0) | -