【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

Mageia 5: 本日の野良リポジトリ (2016-09-06)

下記のパッケージを投入しました。(64bit版のみ)

mozc-2.18.2598.102-1
  • ソースを 2.18.2598.102 へ更新しました。
  • 郵便番号データを2016年8月版へ更新しました。
mozc-neologd-ut-2.18.2598.102-1.20160905.1
  • ソースを 2.18.2598.102.20160905.1 へ更新しました。
  • パッチ適用済みソースを用いてビルドしています。
ninja-1.7.1-1
  • Mozc をビルドする際に必要となる ninja ですが、公式パッケージのものが 1.5.1 と少々旧いバージョンなので、ソースを 1.7.1 へ更新して新たに投入しました。
Mageia | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-09-06)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

mozc-2.18.2598.102-1
  • ソースを 2.18.2598.102 へ更新しました。
  • 郵便番号データを2016年8月版へ更新しました。
mozc-neologd-ut-2.18.2598.102-1.20160905.1
  • ソースを 2.18.2598.102.20160905.1 へ更新しました。
  • パッチ適用済みソースを用いてビルドしています。
PCLinuxOS | comments (0) | -

PCLOS: 本日の野良リポジトリ (2016-08-16)

下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

mozc-2.18.2556.102-1
  • ソースを 2.18.2556.102 へ更新しました。
  • 郵便番号データを2016年7月版へ更新しました。
  • Mozc のビルドで必要となる clang が PCLinuxOS では最近になって 3.8.1 へ更新されましたが、これを用いた場合にビルドエラーが発生します。これを回避するために今回のビルドでは、clang に替わって gcc を使用するように修正するパッチを適用しています。
mozc-neologd-ut-2.18.2556.102-1.20160815.1
  • ソースを 2.18.2556.102.20160815.1 へ更新しました。
  • パッチ適用済みソースを用いてビルドしています。
  • mozc パッケージと同様に、clang に替わって gcc を使用するように修正するパッチを適用しています。
fonts-ttf-ancient-symbola-9.00-1
  • Symbola フォントを 9.00 へ更新しました。
PCLinuxOS | comments (0) | -

Mageia 5: 本日の野良リポジトリ (2016-08-16)

下記のパッケージを投入しました。(64bit版のみ)

mozc-2.18.2556.102-1
  • ソースを 2.18.2556.102 へ更新しました。
  • 郵便番号データを2016年7月版へ更新しました。
mozc-neologd-ut-2.18.2556.102-1.20160815.1
  • ソースを 2.18.2556.102.20160815.1 へ更新しました。
  • パッチ適用済みソースを用いてビルドしています。
gdouros-symbola-fonts-9.00-0.1
  • Symbola フォントを 9.00 へ更新しました。
skkdic-20160515-1
  • skk 辞書を 20160515 版へ更新しました。
Mageia | comments (0) | -

PCLOS: 野良リポジトリ近況

昨日、下記のパッケージを nora セクションに投入しました。

ibus-1.5.14-1
  • ソースを 1.5.14 へ更新しました。
  • 1.5.14 で新たに実装された emoji-dict 機能ですが、ビルドに必要な nodejs 関連のパッケージが PCLinuxOS では一切提供されていない等の理由により、今回はこの機能は無効にしてビルドしています。

この他、前回の更新記事以降にも幾つかのパッケージを投入しています。そのほとんどはソースの更新です。

一方、公式リポジトリに存在しないために、新たに投入したパッケージは下記の2件です。

fcitx-qt5
  • Fcitx の Qt5 用モジュールです。
kcm5-fcitx
  • Fcitx の設定を Plasma 5 の「システム設定」上で行う為のモジュールです。Plasma 5 を採用した Preview 版が公開されたことを受けて新たに作成しました。
    当然ですが KDE4 環境にはインストールできません。(KDE4 環境では kcm-fcitx を使用してください)

なお、公式リポジトリにおいて32bit版のサポートが事実上停止されたことから、拙作の野良パッケージも64bit版のみの提供とさせて頂きます。

PCLinuxOS | comments (2) | -