【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

Mageia 2 64bit版で Adobe AIR を使う(その2)

Mageia 2 64bit版に Adobe AIR を入れたメモ の続き。

その後、気が付いたこと。
AIRアプリのSaezuriで日本語入力を行なっていると、ibus-daemon-real のPCU占有率が90%以上にまでハネ上がるという症状が出る。日本語入力をOFFにすると 日本語入力を行なっていない状態だと ibus-daemon-real のPCU占有率は1%程度にまで下がる。この症状が、少々強引な手法で Mageia 2 64bit版でAIRを使える様にしたことに起因しているのかどうかは不明。

で、Mageia 2 64bit版でAIRを使う為の別法として、Wine経由でWindows版のAIRをインストールしてみた。正直に言って、AIRの導入は前回書いた方法よりこちらの方が遥かに簡単。

パッケージマネージャでWineをインストールして、その後、AdobeのサイトからWindows版のAIRをダウンロードしてきてWine経由でインストールするだけ。(KDE環境だとDolphinで AdobeAIRInstaller.exe を右クリックしてコンテキストメニューの「アプリケーションで開く」の項にある「Wine Windwos Program Loader」をクリックするだけでOK)

Wine上のAIRで使うSaezuriでも ibus-mozc での日本語入力が出来るし、上述の ibus-daemon-real の問題はこちらでは発生しない。

Linux向けのAIRの提供が既に打ち切られていることを考えれば、AIRはWine経由で使う方が賢いかもしれない。

Mageia | comments (2) | -

コメント

紅鈴爺@大工 | 2014/06/30 02:05 PM
おいらもこの方法でlinuxmint 16 Xfce に AdobeAIR 入れようとしたけどダメですた_ノ乙(、ン、)_

まぁ16 はつなぎだから当分は辛抱ってことでwww
tomcat | 2014/06/30 05:33 PM
何がどうダメだったのかは分からないけど、Mint なら Wine で AIR を使う方法の情報がネット上にいっぱい転がってそうな気がする。

コメント フォーム