本日の野良リポジトリ (2013-06-08)
下記のパッケージを nora セクションへ投入しました。
- fonts-ttf-japanese-vlgothic-20130607-1
-
- VLゴシックフォントを 20130607版 へ更新しました。
--- Linux 備忘録 ---
下記のパッケージを nora セクションへ投入しました。
「Mageia 3 で日本語入力が出来ないぞー ヽ(`Д´)ノプンプン」という話を見かけたので、新規に仮想環境にインストールしてデフォルトの状態を簡単に確認してみました。
(注) 今回は Mageia-3-LiveDVD-KDE4-x86_64 を用いてインストールした環境のみでの確認。GNOME 環境やインストール用 DVD を用いてインストールを行った環境では下記の内容と異なる可能性が有ります。
Mageia 3 をインストールした直後の状態で日本語入力が出来ないのは、3 が原因と思われます。
で、2 と 3 に関しては、システムトレイ上の IBus のアイコンの右クリックメニューの「設定」から「IBus の設定」ツールを起動させれば、色々と設定変更・登録できます。ここら辺は IBus を使用したことのあるユーザーであれば直ぐに分かるのではないかと思います。
ただし注意点が一つ。Mageia 3 が採用している IBus の 1.5 系では、「IBus の設定」の「インプットメソッド」タブで [日本語-Japanese] が登録されている必要があります。下図の様な感じで登録されていれば問題ないはず。
ibus-gtk パッケージに関しては、インストールしておいた方が無難かなとは思います。
次に Mozc に関して。
Mozc を使用する上で mozc-tools パッケージで提供されるツール類は必須なので、インストールを強くお勧めします。
IBus 関係では下記のパッケージもインストールされています。必要ないのであれば削除してしまった方が何かとスッキリすると思われ(^_^;)
ibus-chewing
ibus-hangul
ibus-libpinyin
ibus-m17n
ibus-table
ibus-table-cangjie
ibus-table-wubi
下記のパッケージを nora セクションに投入しました。
下記のパッケージを nora セクションに投入しました。
下記のパッケージを nora セクションに投入しました。
下記のパッケージを nora-test セクションに投入しました。