【 Topics 】

ブログを引っ越しました。こちらのブログは現状のまま凍結します。(2020年10月14日)

引越し先: Operation Normal ? (v2)(同一サイト内です)

MPlayer for PCLinuxOS

(2009.04.05 初出)

source snapshot を使ってビルドしました。VDPAU を有効にしてビルドしています。なお MPlayer で VDPAU を利用する為には、180.06 180.37 以降の nVIDIA のドライバと、VDPAU がサポートしている GPU が必要です。

野良ビルド用リポジトリ からインストール出来ます。

【 余談 】

Athlon X2 BE-2350, GeForce 8600GT, Driver-180.44 な私の環境での VDPAU の効果について。

あくまでも一例ですが、1280x720 H.264 な動画での CPU 使用率は、
VDPAU 使用せず: 45% - 50%
VDPAU 使用:   5% - 7%
となりました。

その他の動画の再生においても CPU 使用率が 1/3 - 1/9 程度に下がっており、動画再生時には VDPAU が CPU 負荷の低減に大きな効果があることを実感できました。(Flash Player が VDPAU に対応してくれないかなぁ…)

【 2010年01月30日 追記 】

source snapshot を 2010-01-28 版に更新した 1.0-0.rc4.1.20100128nora10 をビルドしました。同時に、libvdpau も最新の 0.4 をビルドしました。

【 2009年12月17日 追記 】

1.0-0.rc4.1.20091216nora10 をビルドしました。

公式リポジトリに 1.0-0.rc4.1pclos2010 が来ましたが、vdpau が有効になっていません。そこでsource snapshot の 2009-12-16 版を使用して vdpau を有効にしてビルドしました。

なお、vdpau を有効にしてビルドする場合には libvdpau が必要となりますが、現在の公式リポジトリの libvdpau-0.1 ではバージョンが旧い為か、コンパイル時にエラーとなります。従って今回のビルドに際しては、libvdpau もバージョンを最新の 0.3 に上げたものを野良ビルドして使用しており、こちらのパッケージも野良リポジトリに同時に put しています。

【 2009年9月6日 追記 】

1.0-0.rc2.7.20090906nora09 をビルドしました。
source snapshot を 2009-09-06 版に更新すると供に、アップデートされた libcaca を用いてビルドしています。なお前バージョンのままですと、libcaca をアップデートする際に mplayer が削除されてしまいます。

【 2009年8月1日 追記 】

source snapshot を 2009-07-31 版に更新した 1.0-0.rc2.7.20090731nora09 をビルドしました。

【 2009年6月22日 追記 】

source snapshot を 2009-06-21 版に更新した 1.0-0.rc2.6.20090621nora09 をビルドしました。

【 2009年5月17日 追記 】

source snapshot を 2009-05-16 版に更新した 1.0-0.rc2.4.20090516nora09 をビルドしました。2009-05-05 版で起きていた「一部の Real メディア形式のファイルの再生時に音が乱れる」という問題が直っています。

【 2009年5月5日 追記 】

source snapshot を 2009-05-05 版に更新した 1.0-0.rc2.4.20090505nora09 をビルドしました。

【 ビルド履歴 】

  • [2010.01.30] 1.0-0.rc4.1.20100128nora10
  • [2009.12.17] 1.0-0.rc4.1.20091216nora10
  • [2009.09.06] 1.0-0.rc2.7.20090906nora09
  • [2009.08.01] 1.0-0.rc2.7.20090731nora09
  • [2009.06.22] 1.0-0.rc2.6.20090621nora09
  • [2009.05.17] 1.0-0.rc2.4.20090516nora09
  • [2009.05.05] 1.0-0.rc2.4.20090505nora09
  • [2009.04.04] 1.0-0.rc2.3.20090404nora09
PCLinuxOS | comments (3) | -

コメント

sei | 2009/04/07 04:13 AM
お世話になります。
このサイトで、ようやく日本語化ができました。ありがとうございます。
ところで、openoffice.org-l10n-jaがsynapticで見当たりません。
自分のスキルでは、なぜ無いのかがわかりません。
ご教授くだされれば幸いです。
なお、野良ビルド、rikenのリポトジは導入済みです。
tomcat | 2009/04/07 08:09 AM
現在、公式リポジトリでは openoffice というセクションが新設されて、openoffice 関係のパッケージの移動と 3.0.1 へのアップデートの作業が行われている模様です。
その為、一時的に synaptic からopenoffice 関係のパッケージがインストール出来ない状況になっているものと思われます。
現時点では、openoffice.org-l10n-ja は直接落としてきてインストールするしかありません。

http://ftp.riken.jp/Linux/pclinuxos/apt/pclinuxos/2007/RPMS.main/openoffice.org-l10n-ja-3.0-2pclos2007.i586.rpm
sei | 2009/04/08 01:59 AM
早速のお返事、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、すみません。
情報収集能力、すごいですね。
また、わざわざダウンロードのアップありがとうございます。
お陰様で、無事、日本語化できました。重ねて、ありがとうございます。
当方も、linuxはvineからスタートしました。
redhatやdebianを使ったりしましたが、日本語環境に不満で
(漢字入力cannaでフォントも荒かったと記憶しています)
、一時期linuxから遠ざかっておりました。
ubuntuを知り、また夜な夜な楽しんでおります。
最近のubuntu系は重くて、軽快感が無く、Pclinuxは日本語化さえできれば
ぜひ使ってみたいディストリでしたので、今回の2009.1のリリースは
とても嬉しいものでした。
その中で、このサイトを知り、ご質問させていただいた次第です。
Pclinuxの日本語情報が少ないなか、貴重なサイトだと思います。
ぜひ、今後とも頑張ってください。
影ながら、応援しております。
sei

コメント フォーム