tomcatの落書き帳

Profile


tomcat's PC (2023年5月30日 現在) 1号機 / 2号機 / その他

1号機 (メインPC)
CPU AMD Ryzen 5 5600
CPU クーラー DeepCool AK400
マザーボード ASRock B550M Phantom Gaming 4
メモリー G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB (8GB x 2)
グラフィックボード ELSA GeForce RTX2060 S.A.C
SSD Crucial P2 1TB PCIe M.2 2280SS
CFD CSSD-S6B960CG3VX (960GB)
HDD Seagate ST6000DM003-2CY1 (6TB)
Seagate ST2000DM001-1ER1 (2TB)
光学ドライブ ‎HL-DT-ST DVDRAM GH24NSB0
ケース ミドルタワー
電源 玄人志向 KRPW-BK650W/85+
キーボード ロジクール K120
マウス ELECOM製 ワイヤレス M-XGL10DBBK
OS Mageia 8 / Windows 11

2号機
CPU AMD Ryzen 5 2600
CPU クーラー Thermaltake Contac 9 CPU Cooler
マザーボード ASRock B450M Pro4
メモリー Crucial W4U3200PS-8G DDR4-3200 (8GBx2)
SSD シリコンパワー SP512GBP34A60M28 M.2 2280 (512GB)
INTEL SSDSC2BW120A401 (120GB)
HDD Seagate ST2000DM001-1ER1 (2TB)
グラフィックボード 玄人志向 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
ケース ミドルタワー
電源 玄人志向 KRPW-L4-500W
キーボード・マウス ELECOM製 ワイヤレス
OS Mageia 8

その他の機器
モニター Philips 243V7QJAB/11
Acer G235H
プリンター Canon PIXUS iP2700
ルーター Aterm WG600HP

tomcat's PC History

1984年  PC-6001mk2   (カタログ画像)
初めて買ったパソコン(^_^)
TV(最初はディスプレイを買っていなかった)に繋げて、初めてキーをタイプして画面に表示された時は本当に感動したなぁーー!
このPCではBASICも色々と勉強したなぁ…
雑誌に載っていたゲームのマシン語のダンプリストを必死で入力して遊んだりもしたなぁ…
その後、ディスプレイやFDDユニットなんかも購入して使っていたなぁ。
1985年  PC-8801mk2 SR   (カタログ画像)
N88BASICでは色々とプログラミングしたなぁ…
初めてプリンター(EPSON)を買ったのもこの頃。
ゲーム名は忘れちゃったけど、ゲームエンドで流れてた「月光」をFM音源で聞いた時も、ちょと感動したなぁ…
パソコン通信を始めたのも、このPCからだったよなぁ…
1986年  PC-9801U2
98シリーズ初の3.5”FDD搭載&省スペース本体。
ただ、3.5"FDDが2DDタイプだった為に、後になって外付けの2HD(5.25")ドライブを購入する羽目に…
MS-DOSを使い始めたのもこの頃だったなぁ。
1988年  PC-286VE
EPSONの98互換機。
当時、同等性能の98シリーズに比べて、10万円近い実売価格の差が有った。
ということで、値段の誘惑に負けて購入(^_^;)
PC-286VEと同時にHDD(40MB)を初めて購入。HDDの速さと便利さに感動したなぁ…
1993年  PC-9801BX   (カタログ画像)
PC-286VEの後継として購入。後にWindows 3.1 を導入。
1994年  PC/AT互換機 (486DX4-100)
TOWTOP製マシン。Flight Simulator をやりたいが為に購入(^_^;)
PC/AT互換機について色々勉強させてもらったマシンだったなぁ…
Win95(初版)を初めて導入したのもこのマシン。
マザーボードとCPUは今でも押入れの中に在る。
1996年  初自作機 (P5-133)
自作の世界へ足を踏み入れた記念すべき第1号機。
自作の楽しさに目覚め、これ以後のマシンは全て自作となる。

2023-06-05 更新

ページ先頭へ

Operation Normal ?
Operation Normal ? (v2)
当サイトについて
Profile

ブルーリボン運動


管理人:tomcat
since 2002.04.02